ぬりかえ.NET 事務局
〒730-0053
広島市中区東千田町2-3-26
TEL:082-243-5535
FAX:082-243-6444
塗り替え時期について
塗り替え時期の判断|塗膜の劣化

チョーキング現象
塗膜劣化の段階
(1)つやが無くなる。
▼
(2)色が薄くなる、変色する。
▼
(3)表面に粉が吹いたような状態になる。(チョーキング現象)
▼

ひび割れ(クラック)
(4)表面にひび割れ(クラック)ができる。
▼
(5)塗装が剥がれ落ちる。
建物を長持ちさせるため、また塗り替えに余分な費用を掛けないためにも(3)のチョーキング現象が発生した時点で塗り替えることが必要です。
塗料の種類による塗り替えサイクルの目安
【外壁の場合】
・合成樹脂調合ペイント ・・・ 3〜5年
・アクリル樹脂塗料 ・・・ 5〜6年
・ウレタン樹脂塗料 ・・・ 8〜10年
・シリコン樹脂塗料 ・・・ 12〜13年
・フッ素樹脂塗料 ・・・ 15〜20年
※直射日光、排気ガス、湿気、下地処理の優劣などの状況により変動します。
外壁の塗り替え時期
■かびや汚れが発生している。
■ひび割れが入っている。
■塗料が色あせたり剥がれたりしている
外壁の黄色信号
細かなひび割れ(ヘアークラック)
ヘアークラックは塗膜にひび割れが入っている現象で、壁が傷んできている状態。 下地の細かいひび割れは、フィラー(セメント系補修材)で補修する。フィラーで細かいひび割れを埋めて、表面を平滑にする。
ひび割れ(クラック)
下地まで達したようなひび割れのひどいものは、放置してはいけない。裂け目から雨水が入って壁の中を痛めることになる。
屋根の塗り替え時期(トタン・住宅用化粧スレート屋根)
■かびや汚れが発生している。
■錆びている。
■塗料が色あせたりはがれたりしている。
■トタンが浮いている。
■スレート板(屋根板)が浮いている。
屋根の色の変退色
新築の時と屋根の色が違っているのは、塗膜が紫外線により劣化して表面のいろがあせていったり(チョーキング)、酸性雨などの影響で色が変色してしまったりするから。
破風板・鼻かくしの塗り替え時期
■腐食している
■塗料が色あせたりはがれたりしている
破風板は日本の住宅の屋根下についている三角形の装飾板。鼻隠しは、屋根の先端についている装飾板。 ここがキレイになると家全体の印象がグッと良くなる。
窓枠・水切り・面格子の塗り替え時期
■ひび割れやキズがある。
■塗料がはがれている。
■腐食している。
■ガタツキやソリがある。
水切りとは、窓の下部など水が回り込みやすいところに取り付ける部材。
雨戸・戸袋の塗り替え時期
■ひび割れやキズがある。
■塗料がはがれている。
■腐食している。
■ガタツキやソリがある。
ブロック塀・門柱の塗り替え時期
■ひび割れや破損がある。
■さび・かびや汚れが発生している。
玄関ドア・門扉(鋼製)の塗り替え時期
■錆びている。
■塗料が色あせたりはがれたりしている。
鉄部塗装のポイント
鉄部の”さび”はしっかり落としてから錆止め塗料を塗ります。錆びおとしが不十分だとキレイに仕上らない。
住宅の外壁や屋根の塗り替え・リフォーム|ぬりかえ.net
〒730-0053 広島市中区東千田町二丁目3番26号
TEL:082-243-5535 FAX:082-243-6444
Copyright 2007〜 Nurikae.net All Rights Reserved.