ぬりかえ.NET 事務局
〒730-0053
広島市中区東千田町2-3-26
TEL:082-243-5535
FAX:082-243-6444
塗料の種類(外壁用)
外壁用仕上げ塗材の種類と耐候性
外壁の塗装は、建物そのものを自然の風雨や紫外線等から守ることを最大の目的としています。
したがって、自然条件に対する耐久性、すなわち耐候性が一番大切な要素となります。
塗膜成分の樹脂の種類により、耐候性が異なります。したがって、塗り替え周期の目安も異なってきます。
合成樹脂調合ペイント |
03〜05年 |
アクリル樹脂塗料 |
05〜06年 |
ウレタン樹脂塗料 |
08〜10年 |
シリコン樹脂塗料 |
12〜13年 |
フッ素樹脂塗料 |
15〜20年 |
外壁の素地の種類による違い
また、外壁用塗料は外壁の素地の種類によって限定されて、耐用年数及び防水性能の有無、コストによって材料の種類が決まります。
セメント系下地
コンクリート・モルタル・ALC・その他の下地で吹付け塗装等をしたもの
下塗り材 水系微弾性フィラー
上塗り材
水系アクリル樹脂系 |
05〜06年 |
水系ポリウレタン樹脂系 |
08〜10年 |
水系シリコン樹脂系 |
12〜13年 |
水系フッソ樹脂系 |
15〜20年 |
単層弾性(アクリル樹脂系) 防水性能有り |
05〜06年 |
単層弾性(シリコン樹脂系) 防水性能有り |
12〜13年 |
窯業系サイディング
下塗り材 水系シーラー・溶剤系シーラー・微弾性フィラーから下地によって使い分ける
上塗り材
水系アクリル樹脂系 |
05〜06年 |
水系ポリウレタン樹脂系 |
08〜10年 |
水系シリコン樹脂系 |
12〜13年 |
水系フッソ樹脂系 |
15〜20年 |
金属系サイディング
下塗り材 2液型変性エポキシ樹脂プライマー
上塗り材
2液型溶剤系ポリウレタン樹脂 |
08〜10年 |
2液型溶剤系シリコン樹脂 |
12〜13年 |
2液型溶剤系フッソ樹脂 |
15〜20年 |
耐候性試験
JIS規格における耐候性試験
規格名 | 規格(耐候性 B法) | 塗料の種類 |
JIS A 6909 耐候性 3種 | 照射時間500時間で塗膜に、割れ・はがれ・膨れがなく、光沢保持率は80%以上で、色の変化の程度が基準の試験体に比べて大きくなく、白亜度が8点以上であること。 | アクリル樹脂塗料 |
JIS A 6909 耐候性 2種 | 照射時間1000時間で塗膜に、割れ・はがれ・膨れがなく、光沢保持率は80%以上で、色の変化の程度が基準の試験体にくらべて大きくなく、白亜度が8点以上であること。 | ウレタン樹脂塗料 |
JIS A 6909 耐候性 1種 | 照射時間2000時間で塗膜に、割れ・はがれ・膨れがなく、光沢保持率は80%以上で、色の変化の程度が基準の試験体にくらべて大きくなく、白亜度が8点以上であること。 | シリコン樹脂塗料
フッ素樹脂塗料 |
促進耐候性試験結果
ぬりかえ.NETおすすめ 外壁用塗料
耐候性と経済性を考慮すると、シリコン樹脂系の塗料又はフッ素樹脂系の塗料が選択されると思われます。
日本ペイントは住宅塗替え用の塗料では歴史が長く、シリコンとフッ素では素晴らしい商品を持っています。
特に「シリコン伝説」「4Fセラミック神話」は住宅塗り替えように開発された塗料のシリーズです。
シリコン伝説 シリコン樹脂塗料
水性シリコンセラ 窯業サイディングボード・モルタル壁などの塗り替えに
■紫外線による外壁の色あせや白化を長期間にわたり抑えます。
■大気中を漂う汚染物質から建物を守ります。
■かび・藻などの生物汚染から建物を守ります。
■環境にやさしい水性塗料なので、塗装時にいやな臭いがありません。
■色のバリエーションが豊富で、つやの種類も5段階あります。
■水性シリコンエポサーフは、ファンデーション効果により仕上がりを美しくすることが出来ます。
■水性シリコン厚膜シーラーは、二重反応効果により密着性に優れ、またきめ細かな肌により、トップコートの光沢を向上させます。
住宅の外壁や屋根の塗り替え・リフォーム|ぬりかえ.net
〒730-0053 広島市中区東千田町二丁目3番26号
TEL:082-243-5535 FAX:082-243-6444
Copyright 2007〜 Nurikae.net All Rights Reserved.